「成虫と幼虫……ああ、なんか見覚えある組み合わせと思ったら…」
昔、ママに見せてもらった怪獣映画そっくりだと。
蛾型の対処に向かう。
作戦開始と同時に飛んで接近。
バルカンで牽制、本命は斬艦刀による攻撃。
格闘戦に対しては斬艦刀での防御に合わせて後手必撃を使用してカウンターを叩き込む。
可能な限り蛾よりも上を位置取り、プレッシャーをかけて高度を下げさせる。
高度を十分下げさせたら、須佐之男(もしくは自機での体当たり)で地上に叩き落とす。
鱗粉で多少シールドを削られても怯まず接近。
抱きつき攻撃には逃がすまいと掴み返す。
掴んだままスラスター全開で加速し、自機ごと地面に落ちる。
「こっちだけ叩きつけようなんて甘い甘い……」
先に起きあがれたら、踏みつけた上で須佐之男使用。至近距離から打ち込む。
こちらが掴み返したのを振りほどいて逃げるなら、追撃。
紅迅機の位置は常に確認。
標的になった場合、割り込んでカバーリング(八咫鏡使用)。
蛾型を潰したら状況確認。
加勢が必要な方に向かう。
男の方なら八咫鏡を使ったカバーリングと支援メイン。
こちらを狙うなら後手必撃でカウンター。
蚕型は、接近しつつ敵味方の位置を確認。
射線上に味方がいないなら須佐之男打ち込んで削る。
男出現後菫青と共に男に向かう
「どう見ても人間じゃないわね。エルゴマンサーかしら
「私が抑えるから皆は他の化物をお願い。菫青も手伝って!
男に
「何故直ぐ近くに街があるのに襲わないの?目的は何?
菫青が男に反応時
様子と前回の態度から何となく察し菫青へ
「一つ聞かせて。奪われたのは命だけ?それとも姿も?
聞いたら協力する
「そういう事なら協力するわ。守備は私に任せて存分にやって。ただし私の周りから離れないで
菫青をガードポジションの範囲に入れるよう位置取りしつつ援護射撃
ダメージを与えるより菫青への攻撃の妨害や菫青が攻撃を当てやすいよう援護
菫青、紅迅、気絶した味方が狙われたらガードポジション
男は必ず範囲内に入れ他の敵は出来るだけ範囲に入れ拡散波動
以降男に注視が効くなら男の注視が切れた時、効かないなら注視がついていない敵が2匹以上範囲内にいる時に再使用
但し敵が紅迅や気絶した味方を狙った際は使用
「私から壊しなさい、化物!
自分が男に狙われている際は防御に徹する
「そう簡単に私は壊れないわよ!
男撤退時菫青を制止
「深追いしちゃ駄目よ。一人で倒せる相手じゃないわ!次も協力するから今回は耐えて!
男撤退後は蚕→蛾の順に援護に向かう
アドリブ大歓迎
「さて……」
いつも通りの装備のダブルチェック……は、今回は無理。出撃前のそれを最終確認に
整備はそれなりにしているとはいえ、めったに乗らないアサルトコア。それでも調子はよさそうでまずは一安心
「折角ナイトメアを狩れるのに、故障なんてつまらないわ」
復讐鬼にそんなお預けは、いくらなんでもあんまりだ
一歩引いたところからジャコビニを用いて火力支援
蚕達に向かってひたすら銃撃、銃撃、銃撃
銃身が過熱しようとフルオート、一つ目の警告は無視、二つ目が出て初めて一旦射撃中止
その際、必要ならばサーチ、またはノーマークの敵を探し、本当にいるならば味方に注意を促す
蚕を倒した後は(または火力支援の必要がなくなれば)蛾の対応に
やはり対空フルオートで支援射撃。なるべく羽を狙い叩き落す
万が一接近されようものなら後退、または天孤星の拳で迎撃。君が死んでも殴るのをやめない、というかやめるわけないだろ復讐鬼的に考えて。なんてったって殺意120%
※アドリブ大歓迎!
【目的】
敵の討伐
【行動】
搭乗機体はXN-01
蚕の撃破に向かう
蚕を倒せば、蛾→男の順に向かう
「柳生響、夜煌で吶喊する!!」
コード「666」を使用し、杭打機「ベアトリーチェの指先」でアンブッシュリーパー
「まずは殴ってぇ・・・」
次手で杭打機を射出
「次で撃ち抜く!!」
リロードは蚕の撃破まで行わず、武器を斬艦刀「破軍」に持ち替える
目指すは速攻、絶え間なく攻撃し続ける
蚕を撃破すれば、もう一方の蚕へ向かう
蚕を全滅させれば、蛾へ向かう
蛾は射程の長い、斬艦刀「破軍」で攻撃
羽を攻撃し、墜落を狙う
蛾を撃破すれば、男の方へ
攻撃は攻撃力重視で杭打機で行う
戦闘終了後は菫青ちゃんの様子を伺い、話しかける
「大丈夫かい、菫青ちゃん」
【心情】
怪獣映画だと防衛軍はやられ役ですが、そうならないように頑張りましょう。
【目的】
敵の殲滅及び撃退
【行動】
コールサインはアルゴ
射撃や通信を行う際はコールサインを使用する
友軍との通信を密に行い、情報を共有する
常に使用武器のギリギリの射程を維持し、敵の射程内に入らないように留意して敵の射程外を常に維持する
作戦開始時、蚕型の早期撃破を狙う
近い方の蚕型に接近し、バズーカの射程内に入り次第ウィークネスショットを使用して射撃
ファイヤバグの射程内に入ったらファイヤバグも使用する
スキルを使いきる勢いで使用していく
1体目を倒したら2体目に移動して同じように撃破を狙う
蚕型殲滅後、蛾型の対応へ向かう
残っていればスキルを使用しつつ、バズーカで射撃
羽の部分を集中的に狙い飛行能力を削ぐ
蚕型と蛾型の両方殲滅後、謎の男への対応の掩護に向かう
友軍とリロードするタイミングをずらすようにバズーカ又はライフルで射撃
弾幕を途切れないようにする
バズーカを使用する際は"ライフル"、ファイヤバグを使用する際は"FOX3"、ライフルを使用する際は"Guns,Guns,Guns."とコールする
ぐぬぬ!こんな状態で出撃しなければならないなんて…失態です!
目的
敵の殲滅
行動
「とにかく皆の足を引っ張らずに自分に出来ることを…!」
最優先は味方の足を引っ張らないことと、自身の安全
いつでも脱出装置を使用できる状況にしておく
安全な状況なら味方にアクティブ・シールドを使用
アクイレギアに優先使用
使用タイミングには気を付ける
戦況的にGS付与が難しければ早めに見切りをつけ、白鳥の飛行スキルとストリェラーの全力移動を使い、敵射程外かつ戦況を把握できるギリギリの上空へ
上空で安全に気を付けつつ、全員に戦況を報告
敵の不審な動き、特に男の動きに注目し何か仕掛けてきそうなら仲間に注意喚起
各担当を跨いでの奇襲や不意打ちをされないように、仲間と敵との位置関係や敵からの攻撃対象も逐一報告
「未知の敵です…。データは取れるだけ取りたいですね…!」
最悪撤退も視野に入れる
逃げられず狙われてどうにもならない時は迷わず脱出装置で脱出する
「俺知ってんだ!蚕ってのは、育ててくれるヤツがいねーと生きていけねぇの!シゼンにはいねぇんだってな!」
「あのおっさんはホゴシャさんってトコかねぇ…って菫青のねーちゃん、どした?」
蚕対応
最初の間合い詰めの際KAMIKAZE使用
その後はダイブ・モードで攻撃力を底上げし殴る
ダイブは攻撃ステップのみと割り切って使用し短期決戦狙い
ダメージの大きい1匹を集中的に攻撃し、まず敵を減らす
糸で盾を作るなら回り込んで攻撃。通常の攻撃時から、側面もしくは後方からを試みる
目の前で蛾に変化する場合、即座に羽を狙って攻撃、飛ばせないよう破壊したい
蚕対応終了後残っていればKAMIKAZEで男対応及び菫青に合流
「ねーちゃん!手伝うことある!?てか無事!?」
男の対応が終わっていない場合そのまま攻撃
「アンタ、アレな!エルゴマンサーてやつな!いろんな奴がいるもんだな!俺アンタの事はスキじゃねーけど!」
理由に関しては「知らねーよバーカ!」とぎゃあぎゃあ。
頭で考えるタイプではありません。
終了後
菫青に懐く(
「菫青のねーちゃん、アイツとなンかあったの」
「ふーーん…ダイジナヒトってヤツ?あれだ、シュゾクを超えたアイってやつ…じゃなさそ。ゴメンって」軽くマセガキ感。
「あ、そーいえば今んとこACオソロイな!イイよな、俺も近ぇ敵殴る方がスキ」露骨に話題転換(
「蚕に蚕蛾ですか、敵様は絹織物工場でも始める気なのでしょうか。さぞかしたんまりと絹糸が取れることでしょう」
などと呑気な感想を述べているのは武闘派お嬢様の杉 小虎である。
羨望の視線で小虎のFF-02ににらみつけてくる菫青様に優越感を感じつつも、彼女の危うさにも危機感を抱かずにはいられない年ごろである。
蛾退治を担当。同僚となるティアナ様とはきちんと連携を取っていきたいと思います。
敵は飛行型なので、まずは地面に引きずりおろしていく方向で戦闘プランをたてていく。
鱗粉攻撃はステップワークによる足さばきで華麗に回避して見せる。
捕まえに来るために降下してくるならよし、なければティアナ様に協力を仰いで上空から叩き落してもらいたい。
地面まで降りてきてくれれば御の字でガトリング砲で羽をぼろ布のように穴だらけにして
足を奪う。
捕まえに来るようならあえて捕まったうえで、ゼロ距離からのダブルアタックで、蛾の腹を裂き破って痛打を与える。
相手がひるんだところで翼をつかんで一気に引きちぎる。逃げられ亡くなったところで胴体をつかんでブレーンバスターの要領で反り返りナイトメアを脳天から地面にたたきつける。
男が乱入してくるか蛾を退治し終えたら謎の男対応に廻る。
矢継ぎ早にラッシュラッシュラッシュで攻撃を行い防戦一方に廻らせることで水の能力を封じる。
「さあ、第2回戦の始まりですわ」